ZELDA 2023年10月 の冒険
■10月31日
【始まりの空島】
次の祠に向かおうにも、祠がどこら辺りにあるのか分からない。
高台に上がり、望遠鏡で周りをチェックして祠を見つけ、プルアパッドのマーカーを設定する。
まず、南?(マップ下方)の祠を目指すことにしますか。
南の祠の前には大きな池があり、すんなりと進めそうもないっすね。
ここは一定方向に風が吹いているので、ウルトラハンドでいかだを作って浮かべたら、祠の方に流されていくんちゃう?
案の定、風の力でインイサの祠にたどり着けました。
〔インイサの祠〕
ここでは、「スクラビルド」の力をもらう。
「スクラビルド」は、武器等に対して、素材をくっつけ、機能を強化できるみたいです。
なかなか便利な機能っすねぇ。
インイサの祠の敵(隊長ゴーレム)は、少し手こずったけど、スクラビルドの弓+火炎の実で何とか倒す。
インイサの祠を出ると、執事ゴーレムから「バッテリー」をもらう。
良くわからないけど、「ゾナウギア」とかで使うみたいです。
〔池辺の洞窟〕
ここでは、「古びたトーガ」(上着)を入手する。
やっとパンツ一丁ではなくなりました。
洞窟を抜けたところで、大工ゴーレムから「ゾナウギア」の説明を受ける。
イマイチ、ピンときてないけど、丸太でいかだを作り、それに扇風機ギアをくっつけて対岸に進む。
扇風機ギアは、剣とかで叩くと電源の ON/OFF ができるみたいです。
バッテリーがある間は稼動し、止まって時間がたつと自然回復するようです。
〔採掘の洞窟〕
採掘ゴーレムが言うことには、「アカリバナの種」を使うと、周囲を照らすことができるらしい。
また、「ゾナニウム」鉱石を製錬ゴーレムに渡すと、ゾナウエネルギーやエネルギーの結晶と交換できるみたい。
よう分からんけど、ま、そういうことらしいです。
扇風機ギアが入った、カプセルをもらう。
そこから扇風機を取り出してトロッコにくっつけ、さらに高いところに進む。
ここには、ゾナウギア製造機がありました。
料理をする感覚で素材を入れると、ガチャガチャ風にゾナウギアのカプセルが出てきますねぇ。

〔堅穴の洞窟〕
3つ目の祠は、さらに高いところにあり、「堅穴の洞窟」に進む。
ここから先は、防寒対策が必要らしく、近くに生えている「ポカポカ草の実」を取って料理しておく。
〔グタンバチの祠〕
〔底抜け洞窟〕を経由し、3つ目の祠にたどり着く。
ここでは、「トーレルーフ」の力をもらう。

「トーレルーフ」は、頭上の壁などを通り抜ける力みたいです。
「通れ、屋根」とか、なんじゃそりゃって感じですけど。
今まで、幾度も頭上の障壁に悩まされたことがあり、一発で解決できるので便利ですけど、なんか、チート的な機能なのでなんだかなぁ。。
祠を出るとラウルがいて、右腕の3つの力を取り戻したので、時の神殿の扉を開けることができるだろう、と。
さて、時の神殿に戻りますか。
・・・う~ん?、マップ上で、祠へのワープは出来ないの?
仕方が無いので近辺を探索したところ、翼のギアを見つける。
また、「古びた防寒着(ズボン)」も入手する。これで服が一通りそろったぞ。
翼のギアで飛び立ち、時の神殿へ飛行する。
翼の上で立ち位置を変え、飛行方向を制御するみたいですけど、下手すると翼から落ちてしまうので、慎重な操作が必要ですねぇ。
〔時の神殿〕

時の神殿に戻ってきました。
右腕の力を取り戻せたので、神殿の扉を開けることが出来ました。
⇒「閉ざされた扉」MC【完】
次回は、時の神殿内部に挑んでみよう。