Top >  Game >  ZELDA >

ZELDA 2023年11月 の冒険

■11月21日

結局、引き続き鍵を探すことにしました。

《2つめの鍵》

1Fをいろいろ調査すると、部屋の奥に鍵タービンがあるのを発見する。
しかし、扉の向こうにあるので、なんとか扉を開けたいのですが・・・。

扉の向こう側には、ウルトラハンドで動かせる鉄の板があったので、タービンの前に斜めに立てかけ、扉越しにチューリの風を送り反射させて当てたらいける?

ダメでしたね。
単に鉄の板が吹き飛んだだけでした。
すぐ目の前にあるに。。。しかたない、ここの鍵は一旦諦めよう。

1Fには塔みたいな高い建物があるので、トーレルーフで上に上がってみる。

ダメですね。最上階近くまでは行くのですが、最上部は、氷のようなもので覆われ、登ることができません。
・・・あっ、1Fの中央部ではどでかい上昇気流が吹いているではないか、パラセールでいけるやん。
と気がつき、最上部に上がる。

《3つめの鍵》

最上階の扉をウルトラハンドで開け、塔の内部を下に滑空する。
レーザービームが張り巡らされているので、安全そうなルートを降りていく。

途中に部屋があり、そこに入ると鍵がありました。
チューリの風で起動する。

その後、また1Fに戻って調査をするのですが、なんか手詰まりな感じです。
まぁ、こういうときは、神殿の外回りを調査、がお約束なので、側面を調査しましょう。

ありました、下の階に進入する入り口が。
パラセールで滑空して降り、入り口のツララを壊して中に入る。

《4つめの鍵》

鍵の手前には、空回りしている歯車がありました。

ウルトラハンドでツララを使って歯車を連結させ、鍵の扉を開ける。

チューリの風で起動。

《5つめの鍵》

5つめの鍵はマップによると、さらに下の階(B2)にあるようです。

外側からパラセールで降りていく。

チューリの風で起動。

B2には、上に行けそうな入り口があるのですが、柵があって開けられそうにありません。
例によってトーレルーフで1Fに戻る。便利~!

下の階に進入する入り口はもう一つあるようなので、そっちを攻めてみる。

探索を進めていると、柵の向こうに宝箱があるところにくる。
その柵は、中間に小窓みたいな部分があり、もしかしてそこから中に進入できるかも?
と思って、ツララの台みたいな台を作ってチャレンジするも、無理でした。
ここのお宝は、諦める。

その後、中二階みたいな部分があり、そこには天井に歯車があり、下方に伸びたシャフトみたいなものがありました。
トーレルーフで上層を確認すると、どうやら砲台の回転装置?のようです。

そのシャフトは、そのままではウルトラハンドで回せないので、壁から剥がれ落ちた石塊をくっ付けて回す。
ちなみに、この石塊、各所にあるのですが、剥がれた元の位置にパズル的にはめ込んだら何か起きるに違いない!と思ったけど、何もなかったす。

シャフトを一定回すと近くの扉が開きました。(すぐに閉まるけど)

モドレコで扉が開いている間に次の間に進むと、上の階に上がる梯子があり、それを登ると、なんと《2つめの鍵》の所に出ることができました。
そういうことね。

これで5つ全ての鍵をONにすることができました。

ちなみにここまで、防寒料理を節約するため、前回のセーブポイントを何回もロードし、1つ1つ鍵のありかを探索したのでした。
(全部確認した後、一気に制覇。でもお宝の取りこぼしがあるかも。)
それと、途中で入手した「ルビーの剣」は、刃先が燃えているせいか、装備していると防寒対策になって、防寒料理を食べなくてもOKな感じです。

いよいよ次回は、風の神殿の神獣と戦うことになるでしょう。