Top >  Game >  ZELDA >

ZELDA 2023年12月 の冒険

■12月14日

【ハテノ村】

ハテノ村での情報収集開始。
ハテノ村では、「サゴノ」という人物が立ち上げたファッションブランドが世界的に有名になり、サゴノ目当ての観光客が増えているようです。
でも、村人の中には従来からの農産物を中心とした牧歌的な村がいい、といった人たちもいるようです。
確かに、村のあちこちにある、ブランドのキノコ様オブジェは、ちょっと異色な感じですねぇ。

そのサゴノの店に行ってみる。
そこへ、ファッションブランドに反対の村長「クサヨシ」が現れ、言い合いになる。
結果、サゴノVSクサヨシの村長選挙が開かれることになりました。

で、そのサゴノから、クサヨシ派の村人にキノコを渡して欲しい、と半ば強制的に依頼される。
8人に渡す必要があるらしい。

⇒「あなたサゴノ派?クサヨシ派?」EpC発動

"ブレワイ"で、マイホームを建てた場所に行ってみる。
当時と同じような家がありましたが、そこはゼルダ姫の家になってました。
部屋には日記があり、ハイラル復興として学校を創ったようです。
また、家には、エノキダ工務店に秘密の小部屋を作ってもらったらしい。
探してみたけど、見つかりませんでした。
家の外には井戸がありました。また今度探索してみよう。

井戸

サゴノの店に行くと、サゴノの妹から、姉ちゃんは、夜中に何処かへ出かけているようなので、調査して欲しい、と尾行を依頼される。

⇒「サゴノの秘密」EpC発動

また、道の傍らには、「マンサク」という人物がおり、よろず屋の看板娘に想いを寄せているようで、喜ぶものが知りたいと。
看板娘に聞いてくると、(本気じゃなく)ゴーゴーガエル100匹欲しいそうで。
マンサクに伝えると、ひとまずゴーゴーガエル10匹を集めてくれ、と依頼される。

⇒「マンサクが望む物」MnC発動

サゴノから預かったキノコを渡すべく、村のあちこちを廻って受け取ってくれる人を探す。

村の上の方には牧場があり、仕事をしている人物がいた。
その人は、フレッシュミルクを造るために牛に与えるどんぐりが不足している、と。
どんぐりは、手持ちがあったので、その人に渡すと、お礼にフレッシュミルクをもらいました。

⇒「こだわりの男ドダンツ」MnC発動&【完】

また、牧場近くの池には、メッセージボトルを池に落とした「トユユ」がいました。
そのボトルには、ひじいちゃんの大事な手紙が入っているらしく、なんとかしたい様子。

⇒「トユユの大事な手紙」EpC発動

ウルトラハンドでいかだを作り、池から取り出して渡す。
中に入っていた手紙の内容を元に、トユユはハテノチーズを作り出すことに成功し、お礼にそのチーズをくれました。

⇒「トユユの大事な手紙」EpC【完】

学校に行くと、「シモン」が子供達に歴史(昔の厄災)を教えている。
でも、子供達は、なかなか信じてくれません。厄災がかかれた、ついたてのウツシエが必要な感じです。
そのついたては、カカリコ村にあるらしい。

⇒「教えてティーチャー!」MnC発動

カカリコ村にワープし、族長の屋敷に行く。
パーヤはいなかったけど、2Fにあったついたての写真を撮って再び、ハテノ村の学校に帰る。
がしかし、時すでに遅しで授業は終わっていました。また明日の朝を待たないといけないなぁ。。

村長の家に行ってみる。
村長は、サゴノに対抗すべく、村の新しい名物を模索していました。
トユユから貰ったハテノチーズを渡すと、「これだ!」となりました。

⇒「新名物で村おこし!」EpC発動&【完】

ただ、村長は夜になると、納屋に行き、何かしているようです。
奥さんから、何をしているのか調べて欲しい、と依頼される。

⇒「クサヨシの秘密」EpC発動

納屋は、鍵がかかっており、簡単には入れないもよう。多分、どこかの井戸に入って、地下から進入するしかないかな。

朝になったので、再び学校に行く。
で、撮ってきた厄災のついたてのウツシエを見せると、子供達は納得しました。
シモンからお礼にハイラル米を貰う。

⇒「教えてティーチャー!」MnC【完】

で、次の授業(家庭科)になった。
ここでは、子供達に「マモノカレー」を食べさせる手伝いをすることになりました。
材料:マモノエキス(イチカラ村で入手可能)、ゴロンの香辛料、ハイラル米

⇒「教えてティーチャー!2」MnC発動

村を廻ってやっと8人にキノコを渡すことができたので、サゴノの店に行く。
お礼に大マックストリュフを貰いました。

⇒「あなたサゴノ派?クサヨシ派?」EpC【完】


ハテノ村での情報収集はこれくらいにしておき、次回から残りのマップ制覇を目指しますか。