Top >  Game >  ZELDA >

ZELDA 2024年 1月 の冒険

■01月01日

あけまして、おめでとうございます。 本年も、よろしくお願いします。

【地底】

さて、引き続き、神殿を探して進みます。

しばらく進むと、ここか!という建造物を発見しました。
("神殿"ではなく、"廃鉱"となってますが)

中央大廃鉱

そこに入り、執事ゴーレムを起動すると、「ブループリント」なるものをくれました。

ブループリント

これで、右手の機能が全て揃いました。

近くにいた、調査員の要望(車の修復)に応じて、早速ブループリントの力を試してみます。
一旦、ウルトラハンドで車を修復し、その履歴を使ってもう一台の車をブループリントにより自動修復します。
確かに、便利そうではあるけど、どんなシーンで活躍するのかなぁ。
ウルトラハンドで接着する手間は省けそうだけど。

と、さっきの調査員は、実はイーガ団でした。
変だと思ったんだよなぁ。こんな未踏の地下に調査員がいるなんて。
その中の一人は、「コーガ様」というヤツで、こちらに恨みを持っている模様。

コーガは、ゾナウギアに乗って攻撃してくるのですが、弓矢で本人を攻撃すると動きが止まるので、比較的容易に倒せます。
おぼえていろよ!、といってコーガは何処かへ行ってしまいました。

⇒「イーガ団総長 ゴーガ様の陰謀!」EpC発動

あと、別のゴーレムから、飛行機ゾナウギアの設計図石板をもらう。

中央大廃鉱を探索すると、製錬ゴーレムがいたので、ゾナウエネルギーの結晶等に変換しておく。

遠くに、破魔の根の光が見えたので、行ってみます。
そこは、〔クロダタの根〕でした。

ひとまず監視砦に戻って、ジョシュアに報告しますか。


【監視砦】

ジョシュアに会うと、気球の設計図がある、と言うのでそれをもらう。

⇒「地底神殿に眠る謎」MC【完】

そしてジョシュアは、ロベ爺の気球を直して見せて、と。
そういえば、監視砦には気球の残骸みたいなモノがあったなぁ。これロベ爺のだったんかい。

気球をブループリントで直すと、ロベ爺は、これでハテノの研究所へ戻れる、と。

⇒「ハテノ村の研究所」EpC発動

ハテノ古代研究所が閉まっていたのは、帰るための気球が使えなかったからか。。
ロベ爺も帰っていったし、プルアパッドを拡張するため、ハテノ古代研究所へ向かいますか。


【ハテノ古代研究所】

監視砦から戻っていたロベ爺に、プルアパッドに「祠センサー」を追加してもらう。
この祠センサーは、祠が近くにあると反応してくれるんですが、地面の下に埋もれている祠にも同様に反応するので、祠探しの決め手にはならんのですねぇ。

そして、研究所前の坂あたりで何故か反応する、らしいのでチェックしてみる。
〔エキスパの森の洞窟〕を発見し、その奥には〔マヤヒシカの祠〕がありました。
その祠は、ラウルの祝福の祠でした。

ロベ爺に、祠発見のことを報告する。

⇒「ハテノ村の研究所」EpC【完】

プルアパッドは、まだまだ未完成で、次は足跡モードを追加してくれる、とロベ爺。
足跡モードは、マップ上に旅してきたルートを表示できるらしい。

⇒「大発明!足跡モード」EpC発動&【完】

ちなみに、足跡モードで表示すると、こんな感じです。

足跡モード表示

なんか、GPSアプリのトラック表示みたいな感じっすね。
"ブレワイ"で達成率を上げるため、未踏の地を制覇するのに手間がかかったけど、これがあれば、まだ訪れていない場所がすぐに分かるなぁ。

そしてロベ爺は、プルアパッドに「図鑑センサー」を追加してくれると。
図鑑センサーは、祠以外にも図鑑に登録されているモノを探せるセンサーらしい。

⇒「大発明!図鑑センサー」EpC発動&【完】

プルアパッドで、あと残す機能は「ワープマーカー」のようです。
ただ、この機能を追加するには、アッカレの古代研究所に置いてきた「試作版ワープマーカー」が必要、とのこと。

⇒「大発明!ワープマーカー!!」EpC発動

アッカレ古代研究所かぁ。。。
あそこにはイーガ団がいるようで、前回訪れた時はパスしたんだよなぁ。
まぁ、試作版ワープマーカーが要るので、行ってみますか。

【アッカレ古代研究所】

研究所までの途中にいるマモノとの戦いは極力さけ、研究所に到着。
ドアを開けると、イーガ団が出てきました。
でも敵は二人だったし、こっちは賢者3人の分身がいるので、思ったより容易に倒すことができました。

研究所に入ると、捕らえられていた人物がおり、その人から「イーガ団スーツ」を入手する。
この服は、静かさがアップするようで、忍びスーツの代わりになりそうっすね。
また、宝箱から試作版ワープマーカーをゲットする。

【ハテノ古代研究所】

再び、ハテノ研究所に戻り、ロベ爺に試作版ワープマーカーを渡して、プルアパッドにワープマーカー機能を追加してもらう。
マップは既に全制覇していたので、3つのワープマーカーが利用可能になりました。

⇒「大発明!ワープマーカー!!」EpC【完】

これで、プルアパッド完成です。


祠センサーが利用可能になったので、次回からは、地上絵巡りをしながら祠をクリアしていきますか。
"ブレワイ"の時も、一定ハートを増やした後は、がんばりゲージ拡張のために祠探索をしたしなぁ。