ZELDA 2024年 1月 の冒険
■01月13日
いよいよ、ゲルドの街に向けて出発。
途中、旦那さんが寝込んでいる、夫婦に会いました。
空飛ぶ魔物、グリオークの肝で薬を作る必要があるらしいです。
申し訳ないですけど、しばらくお待ちを。
⇒「グリオークの肝」MnC発動
〔ゲルドキャニオン馬宿〕で、荷物の片付けをする。
片付けといっても、外に出したりして壊してしまいましたが。
⇒「閉じ込められたピアフェ」MnC【完】
片付いた馬宿には、額縁が出てきました。
めがね岩(あれ、どこにあったっけ?)の写真を飾ったらいいようです。
⇒「閉ざされた馬宿を彩る絵1」MnC発動
〔カラカラバザール〕
再び、カラカラバザールに来ました。
先輩から、キラキラで、熱い情熱を放つ武器の装飾を頼まれた、ゲルドの戦士がいたのですが、何か意味が分からんっすね。
⇒「情熱デコレーション」MnC発動
前回、ワープポイント確保のために訪れた〔ヤマタタの祠〕をクリアする。
さらに進むと、砂塵が舞うゲルド砂漠になりました。
ここでは、プルアパッドのマップも表示されないので、勘に頼って進むしかありません。
進んでいくと、「砂漠の裂け目」という断崖にぶち当たりました。
降りるか迷ったけど、降りずに迂回して進むことにします。
その後、砂塵に飛び込んでパラセールで上空に上がれば、プルアパッドのマップも一時的に表示できることが判明し、なんとかゲルトの街に着く。
やっぱり日なたはきつい。暑さ対策は、2段階分必要ですねぇ。
【ゲルドの街】

ゲルドの街に着いたものの、誰もいません。
街のレイアウト的には、"ブレワイ"の時と同じようなのですが。。。
人はいないけど、見たことも無いようなマモノ?がところどころにいます。
探索していると、祠センサーが反応しました。
???、センサーには、「上方向に感知」と表示されています。
あれ?、祠センサーって上下も判断つくようになったの?
確かに、宮殿の上に〔ソリョタニゴの祠〕がありました。
"ブレワイ"の時には、水が流れていた井戸?みたいな所から下に降りられるようなので、降りてみる。
降りた先は、地下の水路みたいなところで、メッセージボトルが流れてきてました。
ひとまず、そのメッセージボトルの出処を目指して進む。
出処からトーレフールで上部に出ると、そこは、ゲルド族の地下街でした。
やっべ~、男子禁制なので摘み出される~、と思ったけど、ゲルド族の兵士長「ビューラ」が来て、族長から特別に許可が出ているので、そのまま居ていいようです。
なんや、女装対応の心配をせんでもいいんや。
なんでも、砂塵発生とともにマモノが街に来るようになり、ゲルドの民はこの地下に避難するようになったようです。
族長の「ルージュ」は、「北ゲルド遺跡」にいるようです。
⇒「ゲルドの街のルージュ」MC発動
まずは、地下街で情報収集。
宝飾屋のオーナーはルマリン砂丘に探索に行ったきりで、帰ってこないようです。
⇒「行く不明のオーナー」MnC発動
ゲルドの七英雄について書かれた石碑を調査している考古学者がおり、あと4つどこかにあるようです。
⇒「英雄たちの隠し事」MnC発動
地上にいた、見たことも無いようなマモノは「ギブド」というらしく、通常の攻撃は効かず、電撃攻撃が有効みたいっすねぇ。
ここにも、女神像があったので、祈っておく。
けっこう、祝福の光が貯まっていたので、がんばりゲージを2つ増やす。(合計で1周分拡張となった)
耐暑服を売っているという、秘密クラブを探すが、なかなか見つからない。
お母さんが、秘密クラブで働いているという子供の地図を確認するが、イマイチよく分からない。
地上に出て探すも、見つからず。
今度は、別のところから再び地下に降りると、なんやら通路みたいな所に来ました。
岩を壊して進み、それっぽい所でトーレルーフで上に上がると、そこは秘密クラブの店の中でした。
サファイア等の鉱石を売り、お金を工面して「熱砂のズボン」を650ルピーで購入する。
暑さ対策も整ったし、ルージュに会いに北ゲルド遺跡へ行きますか。
その前に、ハートを回復しておこう。
せっかくだがら、(50ルピーかかるけど)エステ付きの宿で寝る。
⇒ハートが+3個分余分に回復されました。