Top >  Game >  ZELDA >

ZELDA 2024年 1月 の冒険

■01月10日~11日

さて、ゲルドの街向けて出発。
今回は、ワープをなるべく使わずに、未踏の道をたどって行く予定です。

遠方に祠が見えたので行ってみよう。
現在の場所に復帰できるよう、ワープマーカーを設置したいのだが、そのマーカーの使い方がわからん。
ハテノ古代研究所まで戻って、マニュアルを確認してくるのもなんだしなぁ。

あれこれ、試行錯誤をしていると使い方が判明しました。
ポーチ内のワープマーカーを選択して、「置く」ってやれば現在の場所にワープポイントが設定されるんすね。

その祠は、〔キシノナの祠〕でした。
また、近くには馬宿があります。

〔山麓の馬宿〕

馬宿手前で犬と戯れている人がいました。
その人によると、犬をなつかせ、餌を与えるとお宝の場所を教えてくれるようです。

また、ペーンがいました。
話によると、ゼルダ様の言いつけで、みんなパンツ一丁で過ごしているようで、マモノの巣穴を調査しに行ったきり帰ってこない人達がいるらしい。

⇒「マイスイートプリンセス」EpC発動

マモノの巣穴は、少し行った先の、「デスマウンテン登山口」先にありました。
パンツ一丁の姿で、二人の人が洞窟を覗いています。

マモノの巣穴

そこは、〔山麓の魔窟〕という洞窟で、入るには、調査隊員と同じパンツ一丁で臨まないといけないようです。
まったく、パンツ一丁の丸腰で戦うケースが多いなぁ。
二人には、申し訳ないけど、「がんばって」と言って、そこから立ち去る。

馬宿では、他にこれといった情報が無かったので、ワープマーカーのポイントまで戻り、ゲルドの街向けての旅を再開。
しかしこのワープマーカー、寄り道をするのに便利っすねぇ。

途中のラネール湿原は、湿原を横断して進みます。
〔ジョンサウの祠〕〔モロンクの祠〕〔ツカロクの祠〕があったので、寄っていく。

また、馬宿もあったので、行ってみます。

〔湿原の馬宿〕

馬宿の中には、絵の額縁があって、そこにワッカ遺跡の絵を飾りたいようです。

⇒「湿原の馬宿を彩る絵」MnC発動

また、ペーンがいました。
話によると、ゼルダ様に農具を渡したけど、返してもらってない人物(イカダ番)がいるらしい。

⇒「消えた農具」EpC発動

また、別の人物からは、近くにマモノが住みついているらしく、なんとかして欲しい、と。

⇒「招かれざる者」MnC発動

ここのマモノは不意打ち攻撃で倒す。
お礼に、馬宿ポイント2ポイントをもらいました。

⇒「招かれざる者」MnC【完】

近くの川辺には、農具を返してもらってないイカダ番がいました。
農具を貸した先の「花の中洲」に行きたいようです。
イカダに操縦桿を付け、川を下って連れて行く。

花の中洲には、ゼルダ様の秘密の花園として花を手入れしている人物がおり、その農具を使っているようです。
(ゼルダ様は何処かに行ってしまった、とのこと)
イカダ番は、そこで花の手入れを手伝うそうです。

⇒「消えた農具」EpC【完】
(ゼルダ様にまつわる噂話2件目)

"ブレワイ"では、この花の中洲にも祠があったんですけどねぇ。
今は、モニュメントみたいなものがあります。

モニュメント

さて、寄り道はこれくらいで、またゲルドの街に向けて進んでいこう。

途中、〔タジカツの祠〕があったので、寄っていく。

また、馬宿があったので、行ってみます。

馬宿近くには、ペーンがいました。
話によると、ゼルダ様から直々に伝授されたレシピを教えてくれるという人が、まだ来ないらしい。

⇒「訪れぬ美食家」EpC発動

〔リバーサイド馬宿〕

馬宿では、ワッカ遺跡の話が多いなぁ。
以前、カカリコ村に行ったときは、空中に浮かんでいるワッカ遺跡には入れなかったからなぁ。
そのうち、また行ってみよう。

その後の調査で、伝授されたレシピを教えてくれる人は、近くの「アウール橋」を通ってくるらしいので、行ってみる。

橋の近くには誰もいなかったけど、さらに進んだ先にテントで野営している人達がいました。
でも、みんな食中毒?みたいな感じで寝ています。
近くに、ゼルダ様直伝、ケモノ肉丼レシピがあり、ケモノ肉丼を料理して食べさせると、みんな復活しました。
ケモノ肉丼:ケモノ肉+ハイラル米+岩塩(効能:元気になる)

ペーンがやってきたので、状況を伝える。

⇒「訪れぬ美食家」EpC【完】
(ゼルダ様にまつわる噂話3件目)

さて、ゲルドへの旅に戻りますか。
途中、高い塔に登ってみますが、(前にも見たけど)タンポポ様の一輪の花があるだけでした。
せっかく登ったのになぁ。コログのミとは無関係なのか。。。

タンポポ?

【始まりの台地】

丁度、始まりの台地に通りかかりました。
"ブレワイ"では、始まりの台地からスタートだったので、昔の場所を訪れてみようかな。

まずは、「時の神殿跡」
大きな女神像はあったのですが、・・水底に閉じ込められ・・とかで、祈りが出来ないようです。

屋根の上に上がり、パラセールで最初に飛び立ったところに行ってみます。

屋根に上がると、なんか光の柱が見えたのでマーカーを打っておく。
ん~、何なんだろう。場所的には〔平原はずれの馬宿〕あたりらしいけど。

光の柱マップ

屋根の上の塔から風景を見る。ここからパラセールで、新たなエリアに飛び立ちました。
西の方(画面右上)に見える「双子山」を目指したもんだったなぁ。

飛び立ち前の風景

〔回生の祠〕

次に、"ブレワイ"で最初に目覚めた祠に行ってみよう。

回生の祠出口

ここの洞窟の奥にある泉は、浸かっているとハートが回復していくなぁ。
"ブレワイ"でもそうだったっけ?

さらに奥には、下にいく穴があったので、降りてみる。
なんか、イーガ団のアジト? ゴーレムらしきモノも、あぶない、と呟いているので、ひとまずここは深入りしないでおこう。


ワープマーカーで元の場所に戻り、ゲルドの街に向けて再出発。
「デグドの吊り橋」を経由して、「ゲルドキャニオン 入口」に到着しました。

そこには、仲間が帰ってこない、という人達がいました。
遭難者は、三名のようです。

⇒「ゲルドキャニオンの遭難者」MnC発動

が、耐暑対策の装備がまだなので、如何ともしがたい。
水の実を剣で削って、水を体に浴びる、という対策方法もあるらしいが、イマイチやり方がわからない。
ゲルドの街の手前に、「カラカラバザール」というオアシス的な場所があったと思うので、そこに行って対策を検討しよう。

途中、〔ツラカミカの祠〕があったので、寄っていく。
祠をクリアしている間に、夜になったので、気温が下がる今のうちに行動しよう。

〔ゲルドキャニオン馬宿〕

〔ゲルドキャニオン馬宿〕がありました。
でも、天変地異の影響で、廃業しているようです。
中には、荷物の片付けに悩んでいる人がいました。

⇒「閉じ込められたピアフェ」MnC発動

また、ペーンがいました。
話によると、ゼルダ姫がここの井戸を封じたらしいです。

⇒「封じられた井戸」EpC発動

とにかく、カラカラバザールへ急ぐ。
カラカラバザールは、西の方にあるようです。
「ゲルド砂漠 入口」で、「スナザラシ」(アザラシみたいな、砂中を泳ぐ生き物)を借りて進む。

途中、〔ヤマタタの祠〕があったので、寄っていく。
でも、先を急ぐので、中には入らず、ワープポイント確保のみとする。

〔カラカラバザール〕

やってきました、カラカラバザール。
店を巡って、暑さガード用に「熱砂の鉢がね」を450ルピーで購入しました。
他の耐暑服は、ゲルドの街の秘密クラブ(Fashion Passionという店の裏)でしか買えないようです。

これで一定、暑さを気にすることなく、行動できます。
一旦、ワープマーカーの地点(ゲルドキャニオン 入口)まで戻って、再度、ゲルドキャニオンを進むことにする。

途中、遭難者の一人を水の実で助ける。
また、イチカラ村で見た、変な石がここにもありました。
どうするか。。。ひとまず持って運んで行けるところまで進んでみよう。

⇒「ゲルドキャニオンの祠と水晶」HC発動

なんとか、レーザー光が示す先まで運ぶことができました。
そこは、〔ラカクダジトの祠〕でした。

⇒「ゲルドキャニオンの祠と水晶」HC【完】

ゲルドキャニオン進行を再開。

途中、遭難者の二人目を救出。
また、イーガ団の入り口みたいなところがあったけど、入れてくれませんでした。
もしかして、イーガ団のスーツを装備していたら、入れてくれたかも。また今度挑戦してみよう。

〔ゲルドキャニオン馬宿〕

〔ゲルドキャニオン馬宿〕に戻ってきました。
ペーンが言っていた、井戸を調べてみよう。

井戸にいた、マモノを退治する。
ペーンは、ゼルダ様が井戸を封じたのは、マモノがいたからではないか、と。

⇒「封じられた井戸」EpC【完】
(ゼルダ様にまつわる噂話4件目)

ペーンから報酬をもらい、成果報酬としてミツバからと、「カワズの手甲」をもらいました。
やったー!これで、雨が降っても崖を登れるっす。


さて、いよいよゲルドの街ですが、男子禁制にどう対処するか。
もしかすると、ウィッダが何か手引きをしてくれるかも。
まぁ、ひとまずゲルドの街に行ってみますかね。