Top >  Game >  ZELDA >

ZELDA 2024年 2月 の冒険

■02月01日

カカリコ村に向けて出発。

ワッカ遺跡の下にいる、パーヤやタウロと話をする。
ゼルダ姫が偽者だったことを伝えると、今まで立ち入ることができなかった、ワッカ遺跡の調査ができるようになりました。

⇒「ワッカ遺跡の秘密」MC発動

トーレルーフで、ワッカ遺跡内に入り、石版をウツシエで撮ってタウロに見せる。
その場の関係者の情報をまとめるに、賢者はミネル(確か、ラウルの姉)と言う人で、龍の地は、南東のフィローネ地方にある、ゾナウ遺跡群ではないかと。

その地の近くにある、ポプラー高地 鳥望台 に探索拠点を設けるようなので、向かうことにする。
ここは、ワープを使わず、歩いて行ってみよう。

途中、「双子山」に登ってみた。
"ブレワイ"では、祠があったんですけど、無いようですね。
山頂にはコログがいて、最近コログの森の様子がおかしい、と。
なんか、あるのかなぁ。

ポプラー高地 鳥望台の探索拠点に着くと、タウロは、「カズリュー湖」で調査をしている、とのこと。
行ってみよう。
マップで、カズリュー湖を確認すると、確かに近隣の川が龍の形をしてますねぇ。

カズリュー湖のタウロは、遺跡の入り口を見つけており、そこにあったレリーフには、「大蛇(川)に沿い、雷光の衣をとけ、そして尻尾の祭壇にゾナウエネルギーを捧げよ」、みたいなことが書かれているようです。
また、そこの宝箱には、「雷光の服」がありました。
なんでも、雷を生み出せるらしいのですが、???すね。

タウロに、服を着て見せるも、まだ足りない(レリーフの絵と違う)ようです。

川の周辺を探索しますか。
宝箱の探索には、タウロのアドバイスで、プルアパッドの図鑑センサーを活用することにします。

途中、光の柱があり、行ってみると、大きい女神像がありました。
そこは、勇気の泉というところで、母なる女神像の様子を知らせて欲しい、という声がしました。
同じようなことが、前にもあったなぁ。
"母なる女神像"って、時の神殿跡の女神像が言う、水底に閉じ込められている女神像?

⇒「勇気の泉の女神像」MnC発動

川の周辺の宝箱を探索し、残りの「雷光のズボン」「雷光の頭飾り」をゲットしました。
で、尻尾の祭壇も見つけ、ゾナウエネルギーをセットすると、雷雲から4つの龍の石柱に雷が落ち、天気が晴れました。

雷雲のあったところには、浮島が出現しました。
そこに行けばいいのでしょう。

新たな浮島

近くに、気球があったので、それで揚がってみようと思ったけど、途中で気球が壊れ、ダメでした。

鳥望台に行って上空にあがり、浮島をたどって南下する。

途中、〔ジョクウシニの祠〕があったけど、一身の戦いの祠だったので、攻略はパス。

【龍頭島】

南端の龍頭島にやってきました。
〔ジョクウの祠〕があり、寄ってみると、祝福の祠でした。

進んでいくと、大扉がありました。

大扉

扉を開けると、兜みたいなオブジェがり、光が指し示す先に行け、と声が聞こえてきました。

⇒「ワッカ遺跡の秘密」MC【完了】

⇒「太古よりの導き」MC発動

兜オブジェを光の示す先に運んでいく必要があるようです。

光の先

地上に降りて進んでいくと、ビトゥオ谷の深穴があり、さらにエレベーターで地底に行きます。

【ゴーレム製造房】

行った先には、ゴーレム製造房がありました。

ゴーレム製造房

正面の型枠みたいな部分に、持ってきた兜オブジェをはめ込むと、例の声がしてきました。
その声はミネルで、4ヶ所を巡って魂の依り代となる体を作って欲しい、と。

よく分からんけど、うす光がある所に行ってみると、そこは、左脚の蔵と言う場所で、何かが入っているコンテナがありました。
???
このコンテナを先の型枠みたいな所に持っていけばいいの?

型枠の前で持ってきたコンテナをガチャガチャしていると、コンテナが壊れ、中からパーツらしきモノが現れました。
なるほど、このパーツを型枠にはめ込んだらOKなんすね。

残りの蔵を回り、パーツを入手する。
右脚の蔵への道は苦労しました。
瘴気を踏まないルートが確認できず(地底なので辺りが真っ暗)、すぐそこに、うす光が見えているのにたどり着けない、てな感じです。

各蔵の探索途中、〔メウコウジの根〕〔シジトウの根〕を開放しておく。

全てのパーツをはめ込むと、ゴーレムの親玉みたいなモノが起動しました。
で、ミネルは、このゴーレムを操作して、魂の秘石を入手して欲しい、と。

今までの道のりで、弓矢の残量が0になっているし、場所も遠いなぁ。。。
一抹の不安はありますが、ミネルゴーレムの力を信じて、次回は魂の秘石入手続行といきますか。