ZELDA 2024年 2月 の冒険
■02月12日~13日
ラネール廃鉱を目指すため、ラネール湿原の深穴の方にやってきました。
地底に降りていきます。
【地底】
ゾーラ族風の石像があったので、前回と同じように、石像の向く先を目指して進んでいきます。
途中、〔ウサンヨジの根〕、〔カスケイオマの根〕、〔ウニョジの根〕を開放する。
【ラネール廃鉱】
ラネール廃鉱に着きました。

ひとまず、近くの〔カワガモの根〕を開放しておきます。
ラネール廃鉱には、例によって、コーガ様がいました。
今回のコーガ戦は、地底の湖上で、扇風機付イカダで行うのですが、コントロールが難しいっすね。
バックができないので、湖の中島や湖岸にぶつかるとすぐには身動きできません。
また、敵のイカダに乗り込みたいのに、イカダの周りを泳ぐばかりで、コーガ様にダメージをあたえられません。
(単に自分のコントローラー捌きがヘタレなだけですけど)
ユン坊の力を借りてなんとかクリアです。
コーガ戦が終了すると、コーガ様は、北西の廃鉱に行く、と言っていなくなりました。
なお、コーガ様には、魔王様の居場所が分かったと、連絡があった模様です。
やっぱり、コーガ様を追っていけば、魔王の居場所が分かる感じですねぇ。
執事ゴーレムが言うには、北西の廃鉱とは「ヘブラ廃鉱」のことで、そこへ行ける深穴は少く、昔は、ハイラル丘陵の深穴から行けたらしいけど、今は、風化しているようです。
また、「雷撃船」の設計図をもらいました。
【監視砦】
監視砦に戻って、ジョシュアに報告すると、ヘブラ地方のリトの村の壁面に、新しい深穴が見つかったらしい。
で、ジョシュアは、ゲルドの街、ゾーラの里の下にそれぞれ廃鉱があったので、リトの村の地下も怪しいのでは、と。
【リトの村】
という事で、リトの村に来ました。
でも、リトの村の住人は、深穴について知らない感じです。
以前に話したことのある、ソリレスに会い、食料調達にピッタリな洞窟の情報を再確認する。
深穴に関連するかもしれないので、「メドーの止まり木」の影にとまる、白い鳥の場所に行ってみる。
そこは、〔リリトト湖西の洞窟〕で、中に〔ワオオサの祠〕がありました。
⇒「白い鳥が導く洞窟」HC【完】
また、そこの洞窟では、「アカリダケ」「アカリホラウオ」「ヒンヤリマス」がゲットでき、リト村の上の方にいるベラに渡すと、弓矢10本と交換してくれます。
「壁面」ってことなので、村の周囲も確認したんですが、なんか、手がかり無しっすね。
しかたないので、リトの村に一番近い、深穴に行ってみますか。
【地底】
そこは、ハイラル丘陵の深穴という所で、地下には、リト族風の石像がありました。
ラネール廃鉱の執事ゴーレムは、今は風化している、と言っていたけど、まぁ石像があるので進んでみますか。
途中、〔カワムロオの根〕があったので、開放しておく。
進んでいくと、岩壁にめり込んだ石像にたどり着きました。
なんか、ここでルートが途切れた感じです。
【リトの村】
リトの村再びです。
近くで、煙が上がっているのに気がつきました。
行ってみると、調査員がいて、新しく発見された深穴、リトの村の深穴が判明しました。
「壁面」って、村から見て外側の壁面かと思っていたけど、外から見て村側の壁面だったんですね。
【地底】
【ヘブラ廃鉱】
降りていくと、いきなりそこがヘブラ廃鉱でした。

そこには、コーガ様が待ち構えていました。
で、コーガ様は、魔王様は「ハイラル城地底最深部」にいらっしゃる、と。
今回のコーガ戦は、大きなゾナウゴーレムに搭乗したコーガ様との戦いです。
前半戦は弓矢メインで。後半戦は、ビームを放ってきた時、中央から懐に入って剣で攻撃、ってな感じでしょうか。
戦いが終了すると、コーガ様は自分の作り出したロケット弾で何処かへ飛ばされ、星になりました。
⇒「イーガ団総長 ゴーガ様の陰謀!」EpC【完】
そこにいた執事ゴーレムは、他の廃鉱を探すのは、人里など地上の特徴的な場所の地下を探したらいい、と。
また、「打ち上げ足場」の設計図をもらいました。
近くの、〔サキタガの根〕を開放しておく。
【監視砦】
プルアに報告すると、労をねぎらってくれ、これで全ての準備が整った、目指すはハイラル城の地底最深部、と。
ジョシュアは、地底の情報が役立ち、何より、と。
次回は、いよいよ魔王ガノンドロフ戦ですかね。